東京/大田区の紙器製造メーカー
紙箱のことなら東西紙器株式会社
![]()
|
社名 |
東西紙器株式会社 |
英語表記 |
Tozaishiki co. |
本社所在地 |
〒143-0016 東京都大田区大森北2-20-5 |
電話番号 |
03-3761-3676 |
FAX番号 |
03-3761-3679 |
創業 |
昭和32年3月 |
設立 |
昭和39年3月2日 |
資本金 |
10,000,000円(2020年2月現在) |
代表取締役 |
平林 一純 |
取引銀行 |
三井住友銀行 大森支店 |
定休日 |
毎週土曜日・日曜日・祝日 |
営業時間 |
8:00〜17:00 |
事業内容 |
紙箱・化粧箱・紙工品の設計・製作 |
取扱素材 |
コート白ボール・高級板紙・特殊板紙・チップボール・合紙・1.0〜1.5ミリ厚ダンボール |
仕入れ先 |
七條紙商事(株)・川島商事(株)・(株)エースパッケージ・(株)クラウンパッケージ・(株)メイク・ア・ボックス・日包興業(株)・荏原印刷(株)・北村紙器(株)・他 順不同、敬称略 |
取引会社 |
主要7社 他、日本全国約80社 (2020年2月現在) |
メールアドレス |
info.h「アットマーク」tozaishiki.co.jp |
|
※「アットマーク」 部分を@に変更してご利用下さい。 スパム防止のための処置です |
サイト責任者 | 営業部 平林 一純 |
ホームページ |
http://www.tozaishiki.co.jp |
商品代金以外の必要料金 |
振り込み手数料はご負担ください。 |
申込の有効期限 |
申し込み後10日以内にお振り込みがない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。 |
不良品 |
速やかに良品と交換いたします。 |
引き渡し時期 |
最終打ち合わせ時、納期を明記します。 |
お支払方法 |
ご注文時前振り込みにて銀行振込、郵便振替を用意してございます。20万円以上のお取引の場合、半額を前払い金にて申し受けます。 |
お支払期限 |
ご注文後、10日以内にお願いします |
返品期限 |
当社の誤品配送、不良品等の場合、速やかに対応させていただきます。ただしお客様のご都合による返品、交換はお受けできません。 |
返品送料 |
不良品交換、誤品配送交換は当社負担とさせていただきます。 |
取扱商品 |
紙箱・化粧箱・ダンボール箱・紙器・紙工品 |
許認可・資格 |
特に無し |
昭和32年 | 3月創業 主に三越百貨店PB用贈答箱を製作 |
昭和39年 |
株式会社に組織変更 |
昭和44年 |
業界に先駆けて自動製函機(四隅貼り箱)を導入 |
昭和51年 |
自動抜き加工機を導入 |
昭和53年 |
業務拡大に伴い土地100坪取得、第二工場を新築 |
昭和54年 |
ギフト用箱の需要増大。ダンボール用自動製函機導入 |
昭和57年 |
隣接する40坪を取得。工場を増築。 |
昭和58年 |
貼箱の量産化に対応。府中紙工半自動貼箱ライン導入 |
昭和59年 |
折込箱用自動製函機(スバル)導入 |
|
ホットスタンプ加工機導入 |
平成4年 |
全自動抜加工・カートンマスターAP-1020導入 |
平成6年 |
企画部門へ自動製図器CADを導入 |
平成8年 |
傷つき防止に、自動包装機の導入 |
平成10年 |
サック箱・ワンタッチ箱用グルアーを導入 |
平成13年 |
ホームページ開設 |
平成17年 |
箱のWEBショップ開設。既製品のネット販売を開始 |
平成19年 |
創業50年を迎えました |
平成21年 |
HPをリニューアル |
平成27年 |
自動製図器CADをNSK製Artiosに新調 |
平成28年 |
大手ブランド・紙工品の設計・加工依頼が増加 |
平成29年 |
銀行系のパッケージ依頼も手がける |
平成30年 |
9月 代表取締役に平林一純が就任 |